相続手続きサポート
大切な方が亡くなられると、「相続」が発生します。
相続の発生に伴い、亡くなられた方の財産等について行わなければならない手続きが「相続手続き」です
相続手続きは遺言がある場合とない場合で変わってきます。
遺言がある場合は遺言の内容にしたがいます。
遺言が無い場合は、相続人全員で「遺産分割協議」を行い、財産の分け方を決めます。
その決まった内容に従って、名義変更等の手続きを行います。
大切な方が亡くなると、相続が発生しますが「相続手続き」は思った以上に骨が折れます。
前述したように遺言があれば、基本的にはその内容に従って手続きすればよいので比較的スムーズに済むのですが、遺言が無い場合、相続人は誰なのか?遺産はどれくらいあるのか?といったことを調査しなければなりませんし、遺産の分割について話し合い(遺産分割協議)が必要になります。その後、話し合った結果をもとに金融機関等で相続の手続きを行わなければなりません。
また人が亡くなると相続に関する手続きだけではなく、通夜や葬儀、告別式の準備といったことや役所関係の届出・手続など、やることがたくさんあります。
ただでさえ気持ちが落ち着かない状態の中で、あれもこれもとなってしまうととても大変ですし、負担になりますよね。
当ステーションでは相続専門の行政書士が「相続手続き」をサポートいたします。
相続手続きサポート(主な業務内容)
- 戸籍収集から相続関係説明図の作成
- 財産目録作成のための、評価証明書・残高証明書取得などの財産調査
- 遺産分割協議書の作成
- 預金の解約、株式の移管、不動産の名義変更(登記申請は司法書士が担当します)
相続手続きサポートの流れ
- ご面談
ご親族の構成や財産について等お聞きいたします。
↓ - 相続人調査
戸籍等を収集し相続人を特定します
↓ - 財産調査
ご面談の際にお聞きした内容を基に財産調査(残高証明書等の取得)を行い、財産目録を作成します
↓ - 遺産分割協議書作成
相続人間で話し合い(遺産分割協議)をしていただき、決まった内容を基に遺産分割協議書を作成します。
↓ - 各種財産の名義変更手続き
協議成立後(遺産分割協議書作成後)各種財産の名義変更・解約手続きをおこないます。
↓ - 財産の配分